• TOPICS
  • NEWS
  • バックグラウンドが豊富なサンニンメンバー!

バックグラウンドが豊富なサンニンメンバー!

ブログをご覧いただきありがとうございます。

サンニン株式会社 Y.Y です。

 

本ブログはサンニンのデザイン部に所属しているメンバーが週2回のペースで更新しております。

自分にない着眼点で書いていて「なるほどな〜」なんて感心してしまうのですが🧐、、、

 

それもそのはず!

サンニンのメンバーはバックグラウンドが豊富なのです‼️

住宅メーカーでバリバリ設計していた者、照明メーカー・家具メーカーで営業していた者、測量士として各地を飛び回っていた者、施工監督として現場を管理していた者、、、様々なメンバーがサンニンでデザイナーとして働いています。

 

なので、知識の幅がものすごいんです👨‍🎓

 

かくいう私も別の業界で働いておりました。

本日初投稿ということで、今回は私のバックグラウンドについてお話ししたいと思います。

私は前職では中古マンションのリノベーションデザイナーとして働いておりました

 

🏠リノベーション🏠

今では馴染みのあるフレーズになりましたが、

私が入社した時は「中古マンションをリノベーション?なんとなく聞いたことあるけど、やっぱり新築マンションがいいな」と言われるほどに認知度が低かった分野でした。

そんな時代に、いち早くリノベーションに着手した設計事務所にてデザイナーとして100軒以上の物件のデザインに携わっておりました。

 

その中で印象的な事例といえば、自邸のリノベーションです‼️

 

いつしかは自分が設計した家に暮らしたい、、、と幼い頃の夢が叶った瞬間でした

下の写真は自邸の様子です📸(こんな公にしていいのかと不安になられる方もいらっしゃるかもしれませんが、すでにメディアに掲載されているので、今更笑という感じです。)

 

自分が設計した家に暮らしてみて感じたのは、、、、

自身の性格を把握した上でレイアウトしているのでとても住みやすい!

 

また、好きな素材、色を組み合わせ内装を選んでいるので、家で過ごす時間が本当に幸せなんです!

あまり、おうち時間が好きではなかった自分にとっては大きな変化でした😳

 

日々の家事に対するストレスが軽減しました!家で過ごす時間が長くなりました!毎日が楽しいです!

という喜びのコメントをお施主様からいただき、大袈裟だな〜なんて思っていましたが、まさか同じようにデザインのパワーを体感する日が来るとは思いもしませんでした😮

 

でも、これって住宅に限ったことではありません。

ワークプレイスだって、しっかり考えデザインされていると同じような気持ちになります。

なぜ断言できるかというと、

 

5月に完成した弊社新オフィスのデザインに携わり、今まさにその空間からブログを書いているからです👀

 

新オフィスについてはまたの機会にお話ししたいと思いますのでぜひお楽しみに。

 

本日はY.Yの自己紹介とデザインのパワーについてお話しさせていただきました。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました🙇‍♂️

 

本ブログではサンニンデザイナーの日常が垣間見れますので、今後もお楽しみいただますと嬉しいです🙌

contact